音読は最強の学習法 vol.1

ブログ

こんにちは。英検1級コーチの横山です。世の中には様々な英語学習法がありますが、私が一番おすすめするのは “音読” です。音読をするだけで、スピーキング・リーディング・リスニングの全ての技能を一度に上達させることができます。私はこれまで、洋書や英字新聞、映画の英語字幕を声にだして音読していき、留学経験がなくても英語が話せるようになり、英検1級を取得しました。音読はどんなレベル人でもすぐに始められる最も効果的な英語学習法だと感じます。今回は、音読は具体的にどんな効果があるのかについて解説していきます。

~音読には6つの効果がある~

【ボキャブラリーの定着】音読することによって、これまで覚えた単語やフレーズに「再会」します。この時に、意味があやふやだった単語を、再度記憶に定着させることができます。覚えたての単語を長文の音読で見つけたときは、なぜかとても嬉しく感じたのを覚えています。また、新しい単語に出会ったときも、前後の文章の文脈から意味を推測することができるので、音読するだけで新しい単語のニュアンスも自然と理解できるようになるのです。

【文法や構造の理解】「人は言語を耳から習得する」と言語学や脳科学研究で立証されています。音読をすることで自分の発話した言葉を耳で聞くことになるので、難しい文法や構造を理解していなくても、ネイティブが理解する感覚を身に付けることができます。例えば、関係代名詞whoでも、「先行詞が~目的格が~」などど理解していなくても、長文の中で何度も “I saw a girl who I met last year. This is the book that my mother wanted. ” などと、同じ文法にたくさん出会うことによって、「文中でwhoやthatがきたら、これから直前の名詞のことをくわしく説明をするんだな」と自動的に脳が理解するようになります。

【速読効果】音読がなぜ速読につながるかというと、「返り読み」をしなくなるからです。音読は前から前から読んでいくので、強制的に返り読みをすることができなくなります。前から読むということは英語の語順で読んでいくので、さかのぼって読むことがなくなり速読スピードが格段にあがります。声を出さずに目だけで読むと、無意識に返って読んでしまうので、返り読みを防ぐ意味でも音読は必要不可欠なのです。

このように、英語上達には欠かすことのできないボキャブラリーの構築・文法・速読を一度に鍛えることができます。マナビミライ英語スタジオでは、音読を中心とした科学的学習スタイルで授業を行っています。当校で音読トレーニングを続けて、たった3ヵ月で英検2級のリスニングスコアが倍になったり、偏差値が+9アップの声をいただいています。英語習得の近道は音読にあります。今回は音読の科学的効果について3つ紹介しましたが、次回は残りの3つを徹底解説していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました