小学4年生が大学受験レベルの単語を覚えた方法とは?

ブログ

当校では学4年生でも英検2級に合格できるメソッドがあります。

英検2級というと大学受験レベル。

単語帳を開くと、小学生はまず日本語の意味や漢字でつまずきます。

マナビミライ英語スタジオでは、日本語の意味が難しい単語は

画像やイラストなどのイメージで覚えていきます。

例えば「好奇心旺盛」であれば、「何にでも興味をもつ」の意味に書きかえて覚えたり、

「誇張する」だと「話しを盛る」で覚えていきます。

普段使わない日本語だと、暗記しずらかったり、イメージが想像できないため、本番の試験でも英単語と意味がすぐに結びつきません

生徒たちが覚えやすく、普段使っている言葉に変換して単語を覚えていくことが単語暗記の近道です。

英検に、和訳問題はないので、英単語のニュアンスを覚えておけばどの問題も解くことができます。

ニュアンスで覚えると、感覚的に意味が理解できるので、英会話にもすぐに実用することができます。

「単語暗記は楽しく、感覚で覚えることによって長期記憶に残り、英検だけでなく真の英語力につながります。

この単語暗記方法で、大学受験レベルといわれる英検2級に小学4年生が合格しました。

マナビミライ英語スタジオでは、学校や塾ではなかなか教えてくれない学習方法のコツを惜しみなく伝授していき、早期の英検合格を目指します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました